夫(単身赴任)、妻(休職中)、子供0歳&保育園児のふたり。都内の会社員です。家賃は15万円を天引きで払っています。
収入

収入合計 370,000円
今月は夫の給与のみで生活してます。妻は育児休暇中で収入が今月は0でした。2月に2ヵ月分×65%程が入金予定。
支出

支出合計 約340,000円
- 食費 74,000円
- 日用品 39,000円
- 通信費 35,000円
- 教育 34,000円
- 交通費 31,000円
- 趣味・娯楽 30,000円
- 現金引き出し(夫の小遣い)29,000円
- 水道・光熱費 19,000円
- 衣服 10,000円
単身赴任の生活費は13万円でした。単身赴任中は自炊しないので、お金がかかりますね。コンビニご飯も多く、夫は不摂生になってます。早く家族みんなで暮らしたいものです。
教育は息子の習い事代。スマイルゼミ(19,000円)とECC(6,000円)代です。スマイルゼミはまだ始めて1か月ほどですが、楽しく学習しています。
自分の時代にはなかったタブレット学習ですが、イイですよ!勉強の仕方も時代で変わるんだなぁ…ってどっかのCMで言ってた通りです。
貯金額
今月の貯金額 30,000円
1馬力だとぜんぜん貯金できませんね。私が仕事を辞めたら東京で暮らすのも大変そうなので、実家に帰りたいと思います。笑
貯金は微々たるものでした、残念。
30,000円は実家の炊飯器が壊れたのでホットクック(一人用)を購入しました。父へのプレゼント(?)です。っというか実家に帰った時に私が料理するときにラクなので買いました笑。もう発注済みでそろそろ届くはず。
資産
2020年12月〆 10,714,515円
2020年は母が亡くなったことが一番辛かった。母と思い出をもっと作りたかったです。一緒に出雲大社とアメリカに旅行するつもりだったのに叶いませんでした。悲しいなぁ。
2021年は貯金しながらも、家族が楽しいことにどんどんお金を使っていきたいと思います!
クリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村