4月にお引越しするのでインテリアで悩んでいることをつらつら。。
アクセントクロスを選びました
サンゲツのTH30138にしました。ネットで買うとお安そうなんですが、正規で注文しました。
こちらのアクセントクロスと最後まで迷いました。一週間くらいピンタレストなど見て迷っていました。まさに沼にはまりました。
アクセントクロスってオシャレさが追い付かないと失敗することもあるみたいです。トライして、インテリアを頑張ってみようと思います。
今回グレーを選んだのは、モノトーンインテリアが好きだから。
グリーンは植物を飾らなくても寂しくならないかなぁと思い、最後まで悩みました。結局グリーンは造花でいっか、となりました。
クロスの申し込みは完了したので、あとは完成を待つのみです。
ランドセルラックを迷ってます
小学校低学年のうちは、リビング学習した方が良さそう。
リビングに置いても違和感ないランドセルラックを探しています。
- 洋服をかけるスペース
- キャスター付き
- 中高生になっても使える
って感じのものを探してます。
なるべく一か所にまとめたいので、ある程度容量が大きくてもいっか。
こうやって見ると、どれ買っても良さそうですね。
YouTubeをみるとカラーボックスと100円ショップのモノで組み合わせて、さらに安く済ませる方法もあるみたい。
無印のスタッキングシェルフで作る方法もありますねぇ。
いつか本人が使わなくなっても、使える家具がいいなぁっと思ってます。気に入らなくなったら捨てちゃうという事態ははなるべく避けたい。
洗濯機を買い替えました
7年ほどドラム式洗濯機だったのですが、縦型洗濯機に戻しました。
理由は乾燥は別に乾燥機を新たに買ったほうが効率がいいのかな?と思ったため。
洗うことと乾かすことを同じドラムでやるのに限界も感じました。
購入した洗濯機は10キロで洗剤自動投入。その機能と安さに惹かれて購入しました。
次は電気乾燥機を買うのみです。
以上、今日はこんな感じです。
春ってお引越しシーズンですよねぇ。