・夫(単身赴任)、妻(休職中)、子×2。4人家族
・サラリーマン夫婦
・都内在住、賃貸で15万の家賃あり
収入

収入合計 530,000円
- 夫給与 384,000円
- 健康保険組合 81,000円
- 児童手当 20,000円
- メルカリ 12,000円
- 未分類(妊婦検診の返金)34,000円
今月も給与は夫のみ。妻は育児休暇中。
育児休暇中の補助は生後5ヵ月半くらいに振り込みになるようです。産んでから暫くお金が振り込まれないのでキャッシュフローがなくて、しんどいですね
4月に復職することが決まりましたので、休業中の補助金を貰う前に復職しそうです。
支出

支出合計 約670,000円
- 特別な支出 160,000円
- 食費 76,000円
- 現金 69,500円
- 交通費 52,000円
- 日用品 50,000円
- 衣服・美容 44,000円
- 通信費 31,000円
- 趣味・娯楽 28,000円
- 交際費 40,000円
- 教育 17,000円
・単身赴任の生活費は16万円。単身赴任は毎月13-16万円程余計にお金がかかります
・小学校入学準備に支出がありました。現金で支払いしました(というかカード決済できません)
・贅沢品(?)購入が合計17万円。爆買いしました
- kindle oasis タブレット
- 無印のハイバックソファとオットマン
- ミシン
- ホットクック1.0L
を購入。kindleは育休中にもっと読書がしたくて奮発して購入。ミシンは小学校入学準備です。軽くハマってます
貯金額
今月の赤字 140,000円
贅沢品を買いすぎました。でも「復職するし、ご褒美で良いかな」と思ってます。毎月貯金ばっかりじゃつまんないし。使う時は使いたいです。
まとめ
小学校入学準備はお金かかりますね。しかも現金払いしかできないですし。。
あと給食費の引き落としがゆうちょ銀行限定でした。産まれて初めて口座を作りました。隣の小学校は信用金庫で口座作らなきゃいけなかったみたいで、なんともコネクションを感じますw
家計簿って他の人の分を見るの面白いですよね。私の分もさらっと公開してました。
クリック頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村